インターンシップに参加するメリット・デメリットのまとめ

業界分析や自分の成長のためにインターンシップに参加しようか考えている方も多いのではないでしょうか。

今回はインターンシップに参加するメリット、デメリットについて説明していきます。ぜひ参考にしてみてください。

インターンシップとは何か?

インターンシップとは、企業が学生に対して実際に仕事を体験する場と機会を提供して、学生が参加する制度のことを言います。

インターンシップは、「1dayインターン」「短期インターン」「長期インターン」というように、様々な種類があります。

学生は自分の目的に応じて、どのインターンシップに参加するか決めることが可能です。

1dayインターンに関しては、1日で終わるので実際に働く体験はせず、説明会のような形式が多いです。

そのため、業界事情や仕事内容を1日で知ることができるので、就活のための情報収集をする手段として効率的です。

短期インターンに関しては、数日〜1週間と決められた期間に行うもので、説明会に加えて社員交流や実際に就業体験も実施されています。

長期インターンはベンチャー企業を中心に開催しており、期間は1ヶ月以上に渡ります。

実際に働きながら給料も出ることが多く、様々な経験を積むことができます。

また、企業がインターンシップを開催する意図は、実際に働いてもらうことで会社の雰囲気を理解してもらうことにあります。

それによって、入社後に起こる企業と学生とのミスマッチを防ぐことが可能です。

他にも、インターンで優秀な学生を見つける機会にもなり、企業から早い段階でアプローチすることができます。

インターンシップに参加するためには?

インターンシップへの申し込み方法は主に3つあります。

1つ目は、大学のキャリアセンターから申し込む方法です。

どの大学にもキャリアセンターが設置されているので、大学とつながりのある企業を中心に情報を集めることができます。

また、キャリアセンターにはスタッフがいるので、わからないことがあれば相談することも可能です。

2つ目は、大学のOB、OGに紹介してもらう方法です。

サークルや部活を通じて、先輩がいるなら、企業の人事に紹介してもらえる可能性が高いので相談してみましょう。

先輩は実際に企業で働いているため、よりリアルな情報を先輩から入手することができるのではないでしょうか。

3つ目は、企業HPやインターンシップの求人サイトから申し込む方法です。

申し込み後は、ES(エントリーシート)の提出とWEBテストを受け、最後に面接を受ける流れになります。

インターンシップの申し込みは、一人で行動するより、キャリアセンターや先輩とのつながりをうまく利用すると、スムーズに行うことができるでしょう。

自分に合ったインターンシップの選び方

自分に合ったインターンシップを選ぶためには、まずは自己分析を徹底的にすることが大切です。

インターンシップの募集数は多く、自分のやりたいことや目的がはっきりしないまま選んでしまうと、自分と合わないものを選んでしまいます。

まずは自分と向き合って、参加目的をはっきりさせましょう。

ポイントとしては、参加してどんな体験をしたいかをぜひ考えてみてください。

例えば、営業について学びたいなら、営業力を身につけられる企業を選ぶ必要があります。

このように、具体的な目的を持っていると、志望動機も考えやすくもなり、面接にも活かすことができます。

逆に、知名度や規模だけを基準に選んでしまうと、自分と合わない企業を選んでしまう可能性が高まります。

そのため、基本的には「自分の好きなこと」「やりたいこと」を中心にして選んでいくといいのではないでしょうか。

また、授業やバイトが忙しい学生は、しっかりと両立ができるように、勤務条件も把握しておきましょう。

なぜなら、インターン先の企業によっては、勤務時間の拘束が厳しいからです。

インターンシップに参加するメリット

インターンシップに参加することで、興味がある業界や企業を詳しく知ることができます。

また、実際に企業で働いている人を見て、会社の雰囲気や仕事の流れを把握することが可能です。

他にも、自分以外の学生や社員と交流することによって、新しい出逢いも広がります。

インターンシップはとにかくリアルな業界情報を知ることができます。

そのため、自分の就活プランをより明確にすることができるのではないでしょうか。

また、インターンシップは様々な種類があり、どのインターンシップに参加するかによっても得られるメリットは違ってくるでしょう。

例えば、長期インターンに参加した場合は、ビジネスの現場で実際に社員と一緒に働くことができます。

よりリアルに仕事を体験したい方は長期インターンに参加するのが良いでしょう。

長期インターンは企業に自分をアピールする良い機会です。積極的に動くと就活にもプラスになる可能性が高まります。

また、長期インターンに参加する時間がないという方も、1dayインターンに参加すれば、1日でインターン先の企業のことを深く知ることができます。

インターンシップに参加するデメリット

インターンシップに参加することで、多くの時間を使うことになります。

特に長期の場合は、週3、4日出ないといけなかったり、1日の勤務時間が長かったりします。

そのため、サークル活動や授業との両立が難しくなる可能性があります。

他にも、長期インターンは実際に社員と一緒に仕事をするため、責任やプレッシャーを感じることがあるかもしれません。

短期インターンは夏休みや冬休みを利用して開催されることが多いです。

海外旅行など長期休みに他にやりたいことがある場合は注意が必要です。

また、インターンは申し込めば誰でも参加できるわけではなく、選考があります。

この選考は企業によって倍率が高くなり、特に人気企業は通過することが困難です。

「少し時間が空いたから参加してみよう」というような軽い気持ちではなく、目的をしっかり持って面接に臨む必要があると言えます。

また、短期インターンの場合は実践的に働きたいという方にとっては、期間も短いので物足りないと感じるかもしれません。

インターンシップは就活に有利?

インターンシップに参加する目的は様々ですが、インターンシップが就活に有利なのか気になるのではないでしょうか。

実際に多くの学生は就活を意識して参加しようと考えている方が多いです。

結論を言うと、インターンシップは絶対に就活に有利になるわけではありません。

企業としては、実力のある優秀な学生を求めています。

そのため、インターンシップで自分をアピールすることができなければ、企業から高い評価を受けることはできないでしょう。

しかし、高い評価を受けることができれば、インターンをきっかけに企業と深い関係になり、就活が有利にはたらく可能性もあります。

要は、インターンシップに参加するだけでは有利にはならず、自分から積極的に行動をしていく必要があるということです。

また、インターンシップに参加することでしかできない体験ができ、知識も吸収することができます。

そのインターンシップで得たことを実際の本選考で活かすという意識がとても大切です。

インターンシップは目的をはっきりさせよう

インターンシップに参加する際は、しっかりと目的を明確化しておきましょう。

目的をはっきりさせることができれば、よりポイントを絞って、効率よくインターン先を探せるでしょう。

インターンの選考には、ESを提出して、面接も受けなければいけません。

大学生は授業やサークル活動など、他にもやらなければいけないことが多いです。

そのため、「なぜインターンシップをする必要があるのか?」というところをしっかり自分なりの答えを導き出しましょう。

正社員なれるくんは、人材紹介を行う株式会社プロバイドジャパンが運営する第2新卒・高卒・フリーター向けの就活お役立ち情報メディアです。就活の基本情報からエントリーシートやインターンシップ、面接・マナー、先輩社会人の就活体験談を配信しています。