これから就職活動を控えている方は就活っていつから始めればいいの?と不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。

この記事では就職活動を始めるべき時期と、就職活動は具体的に何をすればよいかについてご紹介していきます。

就活はいつから始まる?

就活はいつから始まる

就職活動が本格化するのは大学3年生の3月からです。

4年生大学の場合、一般的に大学3年生の3月に説明会が解禁され、大学4年生の6月に採用面接などの選考が解禁されます。

理系の学生に多いのが大学院に進学する場合です。

大学院に進学し修士課程2年を経て修了する学生の場合、大学院1年の3月に説明会が解禁され、大学院2年の6月に採用面接などの選考が解禁されます。

通称経団連とよばれている日本経済団体連合会という組織が就職活動のスケジュールを決めています。

2016年卒業生までは就職活動はもっと早い時期から行われていましたが、学生を学業に専念させるため、経団連が新たに「採用選考に関する指針」を提唱しました。

この指針によって、2017年卒業生から情報解禁が3月、面接開始が6月というスケジュールになっています。

ただし、経団連に所属していない企業はこの制約を受けないため、これより早い時期に説明会や採用選考を開始しているところがあります。

そのため、自分の行きたい企業はいつ説明会が開かれるのかなどの日程をしっかり把握しておく必要があります。

就活のスケジュール

ここでは一般的な企業の選考スケジュールについてご紹介します。

企業によってはもっと早い時期に説明会が行われたり、反対に遅くまで募集をしているところがあったりするので企業の選考ページなどで確認してください。

  • 就活の情報公開されるのが3月1日
  • 3月〜5月くらいの間でエントリーや企業説明会が行われます。
  • 同4月くらいからES(エントリーシート)の提出も求められます。
  • 6月から試験や面接が行われ、内々定が決まっていきます。
  • 10月に内定式が行われます。

スタートダッシュが肝心!

就活の情報が解禁されるのが3月なら、3月から就活を始めればいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、3月1日にスムーズに就活を始めるためにはその前に準備しておかなければいけません。

では、いつから就活を始めればよいのでしょうか?

上でも述べたように、学生の本業である勉強に専念させるために就活期間は短くなっている傾向にあります。

そのため、就活は短期決戦であり、スタートダッシュが肝心であるといえるのです。

就活の準備を始める時期としては3年生の夏休みくらいを目安に考えるとよいでしょう。

準備としてやっておくべきことは、自己分析、業界研究、職種・企業研究、インターンシップです。

エントリーシート(ES)、グループディスカッション(GD)、面接対策や筆記対策も早いうちにはじめておくとよいです。

就活の準備が早いに越したことはありませんが、4年生大学で1~2年生の間を就活のためだけに過ごすのはもったいないです。

就職したら大学生の夏休みや春休みのように長い休みはなかなか取れません。

大学時代にしかできないこともたくさんあるのでいろいろなことに挑戦して経験を積むことも大切です。

そのような経験が就活の助けになることもあります。

バイトで大変だったことや海外旅行やボランティアをしたことは、面接のときに話すネタになったりします。

就活の準備をしっかりしておくメリット

就活が解禁されてから、自己分析や業界研究・企業研究を始めた人と解禁前にそれらをやっていた人ではスタートの前に差がついています。

まだ大丈夫と思わずに早めに準備しましょう。

就活の準備をしっかり徹底しておくと、選考対策のときに負担が軽くなります。

自己分析や業界研究・企業研究ができていれば、自分にマッチした企業を見つけやすくなりますし、志望理由がしっかりして面接で伝えることができます。

また、自己分析や業界研究をすると自分の興味のある分野が少しずつ見えてきます。やっているうちに最初は全く興味がなかった業界に惹かれることもあります。

自己分析や業界研究というとなんだか硬い響きで難しそうと思われがちですが、最初のうちは日常の生活の中で自分の得意・不得意なこと、好きなこと・嫌いなことを探すくらいの感覚で大丈夫です。

それを掘り下げていくことで、自分はこういう性格でどういう業界に向いているのかがだんだん分かってきます。

新しいことに挑戦してみれば、これ意外と向いている、これは不得意だ、などの新たな発見を得ることができるかもしれません。

就活解禁までにするべきこと

就活が解禁するまでにやらなければいけないこと、やっておいた方がいいことはたくさんあります。

自分がどんな仕事に就きたいのか、自分に合った仕事とはどういうものなのか、やりがいはどうやって見つけるのか、などを就活が解禁してから探し始めるのでは遅いのです。

何から始めたらいいのか分からないという人は、まずは自己分析をしてみることをおすすめします。

自分の過去を見つめなおすことで、どういうことが得意なのか、逆に短所はどこなのかを知ることができます。

自己分析にはいろいろな方法がありますが、自己分析をすることによって自分の本質やどういうときにモチベーションが上下するのかが分かることで、自分に合った仕事を見つけやすくなります。

また、就活が本格的に始まる前には説明会や座談会が開かれているので積極的に行ってみましょう。

特に、複数の企業が集まる合同説明会は、今まで興味を持っていなかった業界や知らない分野の企業について知ることができるので、自分の知見を広められ、新たな発見を得ることができます。

OB訪問、インターンシップとは

行きたい企業や興味がある業界の企業には、OB訪問やインターンシップに参加することをおすすめします。

OB訪問とは、自分の大学の先輩が働いている企業に行き、実際に働いている社会人から話を聞くことができるものです。

ホームページや採用ページからでは分からないことを聞くことができ、その企業の事業内容が、本当に自分がやりたいことなのか、事前に知ることができます。

OB訪問をすることで志望動機や自己PRをするべき点がはっきりしてきます。サークルや同じ学科の先輩で、自分の興味がある企業に就職した先輩がいる場合は連絡してみるとよいです。

知り合いの先輩がいない場合は、大学の就職課に行ってみたり、企業の人事部にお願いしてみたりするとよいでしょう。

インターンシップとは、就職する前に実際に仕事を体験してみることによってその企業や業界への理解を深めることができるものです。

インターンシップに参加する時期として最も多いのが大学3年生の夏休みです。

企業によって1週間~1か月と期間が異なるので気になる企業があれば積極的に参加してみましょう。

人気企業ではインターンシップに参加するための選考があるところもあるので選考の流れを確認しておきましょう。

※インターンシップの就活お役立ち情報はこちら

就活が解禁されたら?

3月1日に就活の情報が解禁されると就活サイトからプレエントリーができるようになります。

プレエントリーとは、その企業に興味があるという意志表示をするものであり、プレエントリーをすると企業から説明会や選考の案内が届くようになります。

プレエントリーをしたからといって絶対にエントリーをしなければいけないわけではありません。

そのため、受けるかどうか分からなくても興味があればプレエントリーをした方がよいです。

プレエントリーをしたら、個別説明会の案内が届きます。

個別の説明会は本選考を受けるために必要という企業もありますので受けたい企業は行くようにしましょう。

ESを提出し、選考を通過したらいよいよ筆記試験、面接へと進んでいきます。

筆記試験はないところもありますが、面接前の足切りとして使うところも多いので事前に対策しておきましょう。

面接にはグループディスカッションや集団面接、個人面接など、いくつかの種類があるのでそれぞれ対策する必要があります。

最終面接を通過すれば内々定の獲得です。

経団連では10月以降でないと内定を出せないという決まりがあるので10月に内定を約束する内々定を出すのです。

そのため、内々定は事実上の内定ととらえてよいでしょう。

ただし、経団連に所属していない企業は10月より前に内定を出す企業もあります。

就活をするときのポイント

就活では目的や意志を持って行動することが大切です。

これは少し大げさな例ですが、みんなが行っている説明会だから自分も行く、人気の企業だから受けるなど、就活は人と同じ行動をとればよいというものではありません。

人気企業だからといって受けてしまった人は、採用者に見抜かれてしまいますし時間の無駄です。

自分はこれがやりたいからこの企業を受けるという明確な意志を持っている人は、採用者にも熱意が伝わります。

また、就活は大変というイメージが大きいですが、ある程度楽しむことも重要です。

自分のことを深く考えたり、多くの業界を知ることができたりするチャンスだと思って、就活を楽しみましょう。

就活はお見合い結婚のようなものです。

性格や波長などが一致すれば結婚(=内定)に至りますが、どんなにイケメンの人気者(=人気企業)であっても性格が合わなければ結婚しません。

面接で落ちてしまってもそれは人間性に問題があるからではなく、企業が求めている人材と合わなかっただけです。

人間性を否定されたと考えずに、合わないということが就職する前に分かってよかったというくらいの気持ちで次に進みましょう。

就活の準備はお早めに!

就活は早めに準備

ここまで就職活動を始める時期と何をするのかについてご紹介しました。

情報解禁は3月からですが、それまでの準備が就活を成功させることができるかどうかに大きく影響してきます。

就活に対する漠然とした焦りや不安を持っている方も多いでしょう。

しかし、それらは準備や対策をしっかりすることで解消することができますし、就活が本格化してからのやる気にもつながります。

自己分析や業界・企業研究は3月前から始めて、よいスタートダッシュを決めましょう。

 

正社員なれるくんは、人材紹介を行う株式会社プロバイドジャパンが運営する第2新卒・高卒・フリーター向けの就活お役立ち情報メディアです。就活の基本情報からエントリーシートやインターンシップ、面接・マナー、先輩社会人の就活体験談を配信しています。