スーツ?私服?間違えないインターンシップの服装とは?

無事にインターンシップの選考が通ったと喜ぶのも束の間、多くの新卒者が次にぶつかる壁として「服装」の問題があります。

これからの就活の選考を考えても、できるだけ企業に良い印象を与えたいですよね。

そんな服装について悩む新卒者のために、どう対処していけば良いのかを解説していきます。

インターンシップの服装は企業によって異なる

インターンシップの服装は、企業が指定してくれる場合もあれば、指定しない場合があります。

「当日はスーツで来てください」というように言ってくれれば、新卒者も悩むことはないのですが、指定なしと言われてしまうと、余計にどうしたらいいのか分からなくなってしまうでしょう。

「そこまで服装に悩む必要はないのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、身だしなみはその人の印象を大きく左右します。

今後の選考のことも考えると、少しでも良い印象を与えるために、企業に合った服装でインターンシップに参加することが大切なのです。

インターンシップに参加する服装は大きく3パターンに分かれます。

まずはスーツですが、ビジネスの場なので、多くの企業がスーツを指定するでしょう。

私服の場合は、リラックスした環境で仕事をすることで、柔軟なアイディアが出るようにあえてスーツの着用を禁止している企業もありますし、スーツでも私服でも良いという場合には、ラフな社風なので各々の判断に任せているということもあります。

それぞれの企業が社風に合わせた服装をしているので、インターンシップであってもそれに合わせて参加をすることが大切なのです。

スーツで仕事をするのはなぜ?

スーツというのは一種の制服です。

企業が定めた服装をきちんと守り、個性を出すことよりもビジネスシーンに合った着こなしができるかが大切です。

業務内容によって異なりますが、ビジネスの場では取引先に行ったり、お客様の前に出なければならないこともあります。

つまり従業員は企業の顔となって外に出なければならない場合もあるのです。

だからこそどこに出ても恥ずかしくないような格好をすることが大切です。

スーツの役割は、どこに行っても恥ずかしくないようにするため、そしてプライベートと仕事をはっきり分けるためなど、目的は企業によって異なります。

インターンシップでスーツを指定するのは、ビジネスシーンを意識して、正しい格好ができるかどうかを見たいからです。

それを考えた上で、新卒者は正しいスーツの着用を心がけましょう。

スーツを着るときのポイント

スーツであれば何でも良いというわけではありません。

オシャレなデザインのものもたくさんありますが、インターンシップに参加するときには、一番ベーシックなスーツを着用するのが無難です。

まずシャツですが、できるだけ無地で柄のないものにしましょう。

カラフルなラインが入っているものや、襟の部分にデザインが入っているものなどがありますが、そういったちょっとしたデザインも許可していない企業もたくさんあります。

どんな企業に行っても文句のつけようがないような服装を心がければ、自身も安心してインターンシップに参加できるでしょう。

次にネクタイですが、お店に行けばカラフルなものがたくさんあります。

白は婚礼、黒は葬儀のネクタイなので、ビジネスではその2色以外を選ぶのが一般的です。

派手な柄やデザインのものは避け、清潔感があり爽やかな印象を与えられるようなものを選びましょう。

最後にスーツですが、黒か紺のスーツがベストです。できるだけ柄が入っていないものを選びましょう。

どうしてもないという場合には、うっすらとラインが入っている程度であれば許可してくれる企業もあります。

スーツはシャツやネクタイも含めて、デザインが入っているものがたくさんあります。

どこまでがOKでどこまでがNGなのかは企業によって異なるので、不安であれば企業に問い合わせてみるのも良いでしょう。

私服をOKしているのはなぜ?

「私服OK」と言うのには、企業なりの狙いがいくつかあります。

まずは少しでも仕事をやりやすいようにするためです。

スーツを着ると背筋が伸びて仕事モードに切り替わるという人もいますが、力が入りすぎて柔軟な考えを邪魔してしまう可能性があります。

しかし私服にすることで、プライベートと似たリラックスした環境に近づき、無駄な力が抜けて仕事に良い影響を与える可能性があるのです。

デザイナーやライターなど、頭の中で考えたことを形にしていく仕事の場合、より柔軟なアイディアが必要となるため私服で仕事をしている人も多いでしょう。

次に季節に応じた格好ができるようにするためです。

暑い中スーツを着て、汗だくで仕事をしても余計に疲労がたまる一方です。

仕事に集中できず、中には熱中症を起こしてしまう人もいるでしょう。

こういった仕事に対する支障が出ないようにするためにも、体温調節がしやすいように私服にしているという企業もあります。

「仕事なのになぜ私服なのだろう」と疑問に思う学生もいるかもしれませんが、企業なりに私服の方が良いと考えた結果、私服OKとしているのです。

「私服の指定があったとしても、当日はスーツで来ている人もいるのでは?」と不安に思う必要はありません。

企業からの指示を正しく理解することも大切です。

私服選びのポイント

私服で良いと言われたら、基本的に普段着ている服で問題はありません。

だからと言って露出が多かったり、ラフすぎるのはNGです。

「私服で良い」と言われたら、ビジネスカジュアルを意識しておくと失敗はありません。

ではインターンシップに参加する際にはどんな私服スタイルを選べば良いのでしょうか?

まずはシャツですが、できるだけ襟付きのものを選びましょう。

襟なしのシャツにジャケットを羽織るという人もいますが、実際はビジネスを意識して襟付きのシャツの上からジャケットを羽織った方が、より好印象を与えられます。

次にパンツですが、カジュアルなジーパンは避けましょう。

無地でシンプルなチノパンの方が、ビジネスシーンに合っていると考えている企業も多く、中には私服OKでも、あえてチノパンを指定している場合があります。

最後に流行を意識した服装ではなく、清潔感を意識した服装にするということです。

オシャレな姿で仕事を頑張りたいという新卒者もいるかもしれませんが、ビジネスの場ということを忘れてはなりません。

常識の範囲内の私服であることが大前提なので、流行に合わせた服装ではなく、周りの人に好印象を持ってもらえるような服装を考えましょう。

スーツでも私服でもどっちでも良いというときは?

「スーツでも私服でもどっちでも良いですよ」と言われるのが新卒者にとっては一番困るのではないでしょうか。

1人だけ浮いた格好をしないかと不安になってしまったり、自分の服装によって企業にマイナスイメージを抱かせてしまうのではと心配になったりするでしょう。

ではなぜ企業はあえてこのような言い方をするのでしょうか?

まずは私服OKの企業と同様に、好きな格好でリラックスして仕事をしてほしいと思っているからです。

仕事だからスーツを着てメリハリをつけたいという人もいれば、少しでも楽に仕事に取り組めるように私服で行きたいという人もいます。

その両方の意見を採用した結果であり、最終的には「仕事ができる格好であれば良い」という社風になっているのです。

次に新卒者に常識があるかどうかを見たいからです。スーツでも私服でも良いと言っていますが、だからと言ってどんな服装をしても良いというわけではありません。

例えば、パジャマのままで出勤したり、露出の多い服を着て来たりするのは、どんなに服装の指定がないとしても非常識だと見られます。

指定がないからこそ、新卒者の判断力や常識力が試せるのです。

インターンシップに参加する新卒者がどんな人間なのかを知るための1つの課題のようなものだと思っておくと良いでしょう。

どうしても分からなかったら先輩に聞こう

どんなに考えても服装が決まらないという人もいるでしょう。

そんなときには、先輩に聞いてみるのも1つの手段です。毎年同じ服装を指定しているとは限りませんが、同じ企業に勤めている先輩であれば、実際の職場の雰囲気や今までの経験も交えて的確なアドバイスをしてくれるでしょう。

またインターンシップ先に知り合いの先輩がいない場合には、OB訪問で聞いてみるのも可能です。

会社説明会のときに会った企業の人の服装を思い出してみるのも良いでしょう。

1人で考えていても答えが出ないのであれば、誰かの力を借りることも大切です。

着るものだけがすべてじゃない!小物類もチェックしておこう

「服装」というのは、着ている服だけのことを指すのではありません。

はいている靴や鞄など、服以外の部分にも気を配ることが大切なのです。

インターンシップにスーツで参加をするか、私服で参加をするかということばかりに目が行ってしまう新卒者も多いのですが、それだけでは不十分です。

より好印象を持たせるための小物類の選び方も理解しておきましょう。

まずは革靴です。「オシャレは足元から」と言われるように、足元の印象はとても重要です。

それはビジネスにおいても同じで、汚れた革靴をはいている人より、綺麗に磨かれた革靴をはいている人の方が、印象も良いでしょう。

インターンシップに参加する際、スーツであっても私服であっても、できるだけ革靴をはくようにするのが理想です。

次に鞄ですが、スーツの場合はビジネスバッグ一択です。

そして私服の場合には、ビジネス用のカジュアルな鞄を持ちましょう。

鞄は人によって好みが分かれますし、中には手荷物が増えるからという理由でリュックを好む人もいます。

もちろんビジネスマンでもリュックで通勤している人は多いのですが、インターンシップは個性を出す場ではなく、常識を考えた服装ができるかどうかが試される場です。

だからこそ鞄もビジネス用を持つようにしましょう。

全身を正しくコーディネートしてインターンシップに臨みましょう!

インターンシップに参加をするということは、その段階ですでに就活の選考は始まっていると言っても過言ではありません。

インターンシップで企業のイメージがつかめると思っている就活生と同じように、企業側も新卒者のイメージをそこでつかんでいます。

インターンシップでの印象が良ければ、その後の選考でも有利になるでしょう。

だからこそ気を抜くことなくしっかりアピールすることが大切なのです。

「人は見た目が9割」と言われるように、服装からその人の人間性が分かります。

企業からの指定を守り、常識を考えた服装を心がけるようにしましょう。

正社員なれるくんは、人材紹介を行う株式会社プロバイドジャパンが運営する第2新卒・高卒・フリーター向けの就活お役立ち情報メディアです。就活の基本情報からエントリーシートやインターンシップ、面接・マナー、先輩社会人の就活体験談を配信しています。